とわ君のお迎えが来るのは、午後3時頃…
とわ君を見送る為に、先に勇太くんがママさんと一緒にやってきました。

でも、今日の勇太くんは、ちょっとハイテンション!
なぜかって言うと…

そうなの…
真瑠璃ちゃんが、そろそろラブラブシーズン・マックスデーなんです

一応、父親の勇太くんですが、娘のだろうが、良いニオイは良いニオイ。
ついつい真瑠璃ちゃんのおしりを追いかけたくなるのは、男としてしょうがない。
そこで…

私のお手製パンツが登場!
勇くんが落ち着くまで、しばらくはいていてもらう事に…
洗いざらしのタオルで作ったので、肌にも優しいフリフリパンツです♪

その後、すぐにとわ君の家族が、お迎えに来ました。
今日は、パパさんとママさんと1番下のお子さんがお迎え係だったようです♪
くーちゃんのときにお話ししたように、柴えこ家のルールでは、
お迎えに来て出発するまで、
最低1時間は家族みんなで過ごす時間を、見届けてもらう事にしています。
今日は…


真瑠璃ちゃんのおしりをクンクンできないという、やり場のない怒りを
とわ君とのガウガウ合戦にぶつける、勇太くんを見守る事にもなったんですけど

そんな時間を過ごしている間、家族の方が必ず見るのが、成長記録アルバム。

どんなのかって言うと…

こんな感じになっています。

A4の写真用紙にプリントしてあります。
生まれた日から昨日までの成長記録。
アルバムには写真と一緒に、毎日の体重や、いつ目が開いたとか、いつ歩いたとか、どこに行ったとか、
出来るだけ細かく書いてあります。
これで、飼い主さん達は、生まれた日から家族になる日までの間も
毎日欠かさず成長を見た事になると思って作っています

そうすれば、本当に誕生から命の終わるその日まで、1日も欠かさず見守る事が出来ますよね…。
どうしても前日まで入れたくて、昨日の夜中、頑張りました

そして、とわ君の婿入り道具をチェック。(婿じゃないけど…)
とわ君のお荷物は、まずはアルバム。
それから、血統書、ワクチン証明書、お洋服、消臭スプレー、お手紙類…
今回は、前もってお渡ししましたが、いつも食べているドッグフード1.5kgと缶詰。
それから、いつも寝ていたクッションと、いつも遊んでいた、お気に入りのオモチャ…
これらを説明したり、質問にお答えしたりしながら、1時間以上過ごすのですが、
とわ君へのプレゼントのオヤツを出したときに、とわ君は気付いてしまたんです…
「これは、くーちゃんが行っちゃったときに見た光景と同じだ!」って…
それまでは、勇太くんとガウガウしたり、お兄ちゃんと遊んだりしていたのに、
急に…本当に急に…シュンとしてしまったんです。


「ぼく…行くの?」って、とわ君の瞳が言っているって、みんなが思いました。
新しいハーネスとリードを付けられて、更にテンションダウン…

ママさん達が、どんな動きをするのか、不安そうに目で追います。
そして時折、私の顔を、寂しそうな目で見つめるとわ君…

とわ君…悲しいけど行かなくちゃ。
時間だよ…
いつものように、みんなでお見送りに出ました。

今日は、勇太グランパも一緒に記念撮影。
ママさんに抱かれても、まだ不安そうなとわ君の表情…

でも、一瞬…

「ボク、行くね!」って顔をしたように見えた…
じゃあね、とわ君。
元気でね、とわ君。
また、遊ぼうね、とわ君。
幸せになってね、とわ君。
ママさんに抱かれたまま、車に乗り込み出発。
バイバイ、とわ君…。
**********
夕飯前頃、とわ君のママさんからメールを頂きました。
とわ君は、車の中でずっとクンク~ンって、泣きっ放しだったそうです。
発車と同時に我が家の方を向き、角を曲がっても、また我が家の方を向いて泣いていたそうです。
でも、とわ君は頑張りましたって、ママさんのメールに書いてありました。
新居についてすぐ、お庭で小さいご用事と大きいご用事を済ませ、
その後、部屋に入り、水を飲み、家の中を一周。
後は、お兄ちゃん達(娘さんと息子さんが2人います。)と、超過激に遊んでいたそうです。
夕飯が出て来るのを、キッチンの前で良い子で待っているそうです

今日の夜が心配だけど、きっと大丈夫!
たくさんの愛情で、とわ君の寂しさを包んでくれると思うよ。
頑張れ!とわ君!
**********
このブログを始めたのが、10月3日。
真瑠璃ちゃんが出産したのが、10月12日。
今までとわ君とくーちゃんの成長を、ブログを通して見守ってくれた皆さま、
本当にありがとうございました。
とわ君とくーちゃんは、ブログを通してたくさんの方に見守られ、
こんなに良い子に成長し、新しい生活をスタートする事が出来ました。
今少し、2匹の幸せを祈って頂けたら、嬉しいです。



ランキングに参加中!
とわ君の幸せを願って、ポチッとして頂けたら、とっても嬉しいです



- 関連記事
-
- とわ君の旅立ち・・・後編
- とわ君の旅立ち・・・前編
- とわ君と過ごす最後の日
末永い幸せを願っています☆
アルバムやクッション、おもちゃ類いいですね~!
りゅうは7ヶ月でうちに来たんですが、写真は3枚だけでした。
たぶん3ヶ月くらいの時の・・・。どんな子犬だったんだろうと今でも思います。
みどりは4ヶ月で来ましたが、写真はゼロでした(^^;)
2匹とも荷物なんて何もなかったし・・・でもよく私たちに懐いてくれたな、て思います。
私は、初めて柴えこちゃんのブログを拝見したのは、つい最近でした。私も柴犬1頭と一緒に生活を送っています。
このブログを見て、ものすごく感激をしました。犬に対する考え方や、接し方、私には到底できないなとも思いました。でも、ドッグフードを手作りフードにしたりできることを少しづつ真似しながら実行しいこうとも思いました。
とわ君、実は、私もカイ動物病院のポスターを見て悩んでいた一人です。家のワンコはメス。4歳になりました。
できれば5歳までに初産をさせてあげたいと常々思っているので、ポスターを見たときには家族会議をしたほどでした。
うちのワンコは、血統書を見たうえでは兄弟はいなく、他のワンコとの接し方がイマイチ苦手な内弁慶なワンコです。
このブログを見ると、多頭飼にあこがれます。
とわくんの旅立ちに、正直涙が出てしまいました。でも、きっといい子で成長してくれると私も祈ってしまいます。
これからも、ブログを見続けます。コメントも入れさせていただきます。
散歩でお会いしたときは、声を掛けさせていただきます。
無事、柴えこ家を卒業して行きました(^ ^)
りゅう君も、みどりちゃんも、さとさんの愛情をたっぷりもらって、
真っ直ぐな良い子に成長したんですね。
さとさんの優しさを、ちゃんと理解してくれたんですね♪
それに、人間でも幼少時代の経験がもとで、犯罪を犯してしまう子もいますが
頑張って立派な大人に成長する子もたくさんいます。
犬も、きっとそうなのでは?と、よく思うんです。
えこは1ヶ月半で我が家に来ましたが、ブリーダーさんから写真を4~5枚頂きました。
その写真がとっても嬉しかったので、
きっと子犬の写真を毎日撮ろうって思ったんだと思います。
わぁ~!そうだったんですかぁ!
とわ君、お嫁さんをのがしましたね(笑)
柴犬はもともと警戒心が強い犬種ですから、お友達になるのに時間がかかる場合が多いですよね。
母犬や兄弟から早くに引き離された子だと、尚更…
人間の子供と同じで、友達と遊ぶのが苦手で遊ばないでいると、
どんどん遊べなくなってしまいます。
恋愛もいっしょ。男の子が苦手だと、デートしても難しいですよね~
ブリーダーに交配を頼むと、女の子は縄で縛り付けられたりされる事も…
是非、素敵な男性を見つけてあげてください♪
とわ君も市内。2008年生まれの玲音君と太陽君、2007年生まれのしゅん君が市内です。
どこかで会ったら、声を掛けてくださいね♪
私も、だんさんにお会いできるのを、楽しみにしていまぁす!