ブログ、書きたくないなぁ…
って、ここ数日思っていました。
番外編ブログを読んでくださっている方は、もうご存知だと思います。
真瑠璃ちゃん。
病理検査の結果。
悪性の癌でした。
しかも、もうリンパに転移している状態です。
さらに、癌の性質も、ちょっと異様で、
癌細胞が、周りの正常な細胞を壊死させ、あちこちに飛んでいる可能性が高いとのこと。
そのせいで、シコリが柔らかく、乳腺炎に見えるほどだったみたいです。
先生も、こんな癌は、見たことがない。
そう言っていました。
いろいろと後悔もあります。
わかった時点で、すぐに手術ができていれば…
肝臓の数値が多少悪くても、手術をしてしまっていれば、
もう少し…ほんの少しでもマシだったんじゃないか。
どうしても、そう思ってしまいます。
それよりも、何よりも、私が後悔しているのは、
2015年7月に、ヒートじゃないのに出血を見つけ、病院に連れて行った時…
いろいろ検査して、どこも悪くなさそうだった…
なので、先生に、ただの生理不順みたいだから、
今は手術しなくてもいいんじゃないかと言われたとき…
私は、手術の心配を回避できたと喜んでしまった。
でも、いくら先生が大丈夫と言っても、私は変だと思った。
親である私が変だと思ったのだから、先生が大丈夫だと言っても、手術してとお願いすべきだった。
検査で何の異常が出なかったとしても、
私の勘は、しっかり、変だ!おかしい!って思っていたのだから。
自分のことなら、医者の言うことなんて、信じられるか〜って、いつも思っているのにね。
・・・追記しました・・・
もちろん、出産経験のある真瑠璃ちゃんなので、
子宮卵巣摘出手術をしても、乳腺腫瘍になるリスクはあります。
それでも、加齢に寄る女性ホルモンの異常から、
乳腺腫瘍になるってことは避けられたんじゃないか…
うちの娘たちは、女性ホルモンのリズムに乗って、今まで元気に楽しく暮らして来たんだから…
その分、女性ホルモンのバランスがくずれたら、何かしらの影響をもろに受けてしまうことは、
容易に想像できたことなのに…
私の判断が甘かったです。
・・・・・・・・・・・・
でも!
今は、後悔なんかしている時間すら勿体ないと思います!
私のクヨクヨなんて、どうでもいい!
私の不安なんて、どうでもいい!
今、やるべきことは、真瑠璃ちゃんが楽しく過ごせるようにすること!
とにかく、乳腺にあった癌細胞は切除した。
リンパに転移していても、今現在、他の場所に癌細胞が定着して増殖している訳じゃない。
って言うことは、今後、リンパに流れてしなった癌細胞が、
どこかで増殖してしまうのを防ぐことが大事。
先生にも、いろんな選択肢を提示してもらいました。
ダーリンや、母とも相談した結果。
真瑠璃ちゃんに、抗がん剤治療をすることにしました。
今は、まだ抜糸前なので、抗がん剤治療を始めてしまうと、
免疫力が下がり、傷が治りにくくなってしまう。
なので、まずは、代替療法。
すぐに飲み薬を始めました。
真瑠璃ちゃんの抜糸ができたら、すぐに抗がん剤治療を開始します。
ただし、抗がん剤治療により、真瑠璃ちゃんに過度の負担がかかるようなら、すぐに中止します。
真瑠璃ちゃんが辛い思いをしてまで、することもないと思うの。
長生きして!と願うことすら、人間の身勝手かもしれない…
抗がん剤治療で再発が押さえられるケースは、たくさんあります。
でも、抗がん剤治療のせいで、命を縮めるケースもあるんです。
それは、人間も犬も同じ。
本人にその治療が合うのか合わないのか、しっかり見極めてあげることが大事。
ちょっと前まで、犬の乳腺癌には、外科的治療しか選択できませんでした。
でも、今は、抗がん剤も数種類選べるそうです。
まずは、身体に比較的優しいものから始めます。
さらに、抗がん剤治療をしても真瑠璃ちゃんの身体が元気なら、
反対側の乳腺の摘出もタイミングを見て行います。
先生の見解では、おそらく反対側の乳腺にも転移をしているだろうとのこと。
先日の手術のときに、内側からのぞいたら、反対側の乳腺も腫れていたんだそうです。
抗がん剤治療が効けば、反対側の乳腺の腫れが引いて来て、
切除は、小さな傷で済ませることも出来るかもしれない。
それを期待することにします。
先生は、とにかく1年…
転移を抑えられれば、その後長く生きられる可能性も出て来るかもしれないと言っていました。
もし…
なにもせず、このまま自然な状態で…と選択したら、
おそらく、3〜4ヶ月後…いや、もっと早く転移をおこし、
急速に増殖し、すぐに命の危機に直面することになるかもしれないと言われました。
それくらい、真瑠璃ちゃんの癌は、悪質だということです。
それと同時に、何もしなくても、何故だか転移をせず、
寿命まで生きる子もいると言われました。
余命数ヶ月と言われて、なんの治療もせず、のんびり過ごしことを選択した子が、
数年元気に長生きしたと言うことも…
私は、天命は、最初から決まっているものだと思っています。
自分の天命も、ダーリンの天命も、真瑠璃ちゃんの天命も…
真瑠璃ちゃんの天命は、まだまだ先だって信じたい。
そのために、みんなで頑張って行くと決めました。
それと…
我が家の場合、
できるだけ穏やかな最期を迎えられるように、特に気を配らなければなりません。
なんたって、4柴娘たち、全員心配性なんですから。
もし、真瑠璃ちゃんが、すごく苦しんだり、
反対側の乳腺腫瘍を放っといて、破裂して膿が出て来るような状態になれば、
特に心配性のえこちゃんは、舐めて治そうとするかもしれない。
怖がりの珊瑚ちゃんは、脅えてパニックになるかもしれない。
紅ちゃんは………どうだろう?
きっと、1番賢いから、全てを察知して、黙って見ているかもしれないな。
そんなことも考えて、真瑠璃ちゃんの癌と向かい合って行くことにしました。
完治はない。
共存していこう。
できるだけ長く。
で!
私が真瑠璃ちゃんにしてあげられること。
美味しいご飯と、美味しいオヤツ。
これ、大事。
ただ、今まで以上、何をしたらいいんだろう…とは思ってしまいます。
日頃から、腫瘍予防と思って、キノコ類を多く食事に取り入れていたし、
発酵食品も、できるだけ取り入れるようにして来ました。
これからは、海草類をもう少し多く取り入れようかと思っています。
そして、何より大事なことは、笑顔でいること。
いっぱい話しかけ、いっぱい笑って、いっぱいナデナデして。
真瑠璃ちゃんの免疫力を、精神面から上げて行く!
真瑠璃ちゃんは、やっぱりちょっと不安定な子だから…
先生も、真瑠璃ちゃんのメンタル面をすごく気にしていました。
真瑠璃ちゃんが、毎日楽しく笑顔で過ごせる環境づくり。
それが何より大事です。
そのために、真瑠璃ちゃんの前では、夫婦喧嘩禁止!
ダーリンのマイナス思考の発言も、真瑠璃ちゃんの前では禁止!
お酒を飲むと、すぐにイライラしたり、声が大きくなったり、
マイナス発言が増えるダーリンなので、飲み過ぎ絶対禁止!
私は、ダーリンにもんくを言う時は、笑顔で言おう!
それ、怖いけど…
私は、真瑠璃ちゃんと1番長く一緒にいるんだから、
真瑠璃ちゃんのことで不安になっても、泣き言は言わない!
クヨクヨしない!
後悔はやめる!
毎日、笑顔で話しかける。
神経質にならない。
ネットの情報に左右され過ぎない。
とにかく真瑠璃ちゃんの免疫力を上げる!
真瑠璃ちゃんの生命力を信じる!
そして自分を信じる!
ブログを書くのが嫌だったのは、書いていると泣いちゃいそうだったから。
でも、ぜんぜん泣かなかった〜
もう泣いてなんかいられないって、自分で思っている以上に覚悟できてるみたいです。
今回のことで、本当にたくさんの方に支えられていることに改めて気付かされ、
本当に、心強く思いました。
こんな状況になって、なんて我が家は幸せなんだって、本当に強く感じました。
さぁ、頑張るぞ!
ほっぺたが筋肉痛になるくらい笑ってやる!
このブログは、4柴娘たちが元気なうちだけ続けようと思っていました。
でも、まだ続けようと思います。
だって、真瑠璃ちゃんは、元気だもの。
昨日なんて、芝生の上で走り回っちゃったし。
術後の傷が心配だけど、それより楽しく遊んだ方が、免疫力が上がりそうだもんね。

生後4ヶ月半のとき、我が家を巣立って行った真瑠璃ちゃん。
優しい飼い主さんのもとで溺愛され、幸せに暮らしていたのに、
飼い主さんが急病で倒れ、親戚、知人宅を点々とたらい回しにされた真瑠璃ちゃん。
それでも、どの家でも、大切にされていた真瑠璃ちゃん。
その後、最初の飼い主さんが亡くなり、新しい飼い主さんと巡り会い、
また溺愛されていた真瑠璃ちゃん。
ところが、その家が火事になり…
飼い主さんのケガの療養と、生活立て直しの間、実家である我が家に帰って来た真瑠璃ちゃん。
当初、2ヶ月ほどの予定だったのが、
奥さんのPTSD発症により、真瑠璃ちゃんとの生活が困難に…
そのまま、連絡が取れなくなり、おそらく旦那さんが亡くなったのではないかと…
そして、我が家の娘になった、苦労人に真瑠璃ちゃん。
でも、えこちゃんや紅ちゃんと一緒にいられて、本当に幸せそうでした。
かわいい妹の珊瑚ちゃんもできて、
真瑠璃ちゃんは、間違いなく幸せな時間を送って来ました。
この幸せが、少しでも長く続くよう…
みんなで一致団結して頑張ります!
皆さん、少しだけ真瑠璃ちゃんに元気玉を送ってくださったら嬉しいです。
昨日も、応援ありがとうございました

順位が上がると、素直に嬉しい♪
今日も応援よろしくお願いします

1日1回、どっちか1個、ポチッとお願いします







いつも読んでくださってありがとうございます。
真瑠璃ちゃんに、応援のポチッお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


記事の内容に関係ないコメントや、読んでいる方が不快に思うかもしれないコメントは、
削除させて頂く場合がありますので、ご了承くださいませ。
- 関連記事
-
- 真瑠璃2回目の抜糸しました。
- 真瑠璃の病理検査結果…
- 真瑠璃ちゃん退院しました。
癌に負けるなー!!
毎日沢山食べて、沢山遊んで、沢山笑って体から病気を追い出してー!!
元気玉よ届け☆
いつもブログ読んで応援しています。
寄り添っていますね。
私も最初にガンだと言われた時は金槌で頭を殴られたような衝撃を受けましたがそれも30秒ほどで、すぐに「どうやってでも私がジェンが命を守る」と思いました。自分のことだったら落ち込んで何も考えられなかったと思います。母は強し!1日に何度も湧き上がってくる後悔と不安を打ち消しながら勉強しまくりました。
まずは抗がん剤が副作用少なく効いてくれることを祈ってます。
3年前調べた時は副作用の少ない分子標的薬トセラニブ(イマニチブ)が出たばかりでした。今はもっと種類が増えているかもしれません。
ガンの種類も状況も違うので参考になるかどうかわかりませんが、術後に体内に残っているかもしれないがん細胞をやっつけて再発を防止するために、自分なりにしたことがいくつかあります。
糖質はガン細胞の餌になるので糖質カット。もともとグレインフリーのフードでしたが、炭水化物に芋類が使われているので、芋類ではなくより糖質が低いと思われる豆類を使っているフードに変更しました。同時にたんぱく質の量を増やしました。
それから免疫を上げる為にメシマコブの菌糸体。キノコをみじん切りにして煮たスープもあげていたのですが、ジェンは消化機能が弱くてキノコがそのまま出てきていたので(笑)ちゃんと吸収されるようにサプリで。韓国新薬のメシマコブ菌糸体は韓国では抗がん剤(人間用)として使われているようです。ガンに効いたという情報は得られませんでしたが、再発なく寿命を全うできたという柴ちゃんの話を聞いたり、資料を読んでサプリの中では一番医学的効果が高そうに思えたのでこれにしました。効果はいまのところ再発していないということしかわかりません。最近はファンケルで購入しています。
調べれば調べるほど情報がどんどん出てきて、何がいいのか分からなくなったこともあります。本人が痛み苦しみなく楽しく過ごせるのが最優先ですが、迷った時にはわたし自身が後悔しない(より後悔が少ないだろう)方法を選択するようにしました。
真瑠璃ちゃんはたくさんの家族に囲まれてたくさんの愛情を受けているのできっと免疫力上がると思います!特に若い珊瑚ちゃんとの遊びはいつもすごく楽しそう♪
きっときっと大丈夫!そう思い続けて応援しています!
saoさんご自身も今は難しいかもしれませんがなるべく睡眠時間をちゃんととってご自愛ください。私は数ヶ月後に自律神経がバランスとれなくなってちょっと大変でした(汗)
落ち込むこともあると思いますが、薬やごはんで症状が落ち着いてくれるといいですね。
毎日を一生懸命生きるsaoさんや4柴娘ちゃんを応援しています!
元気玉~送るよ ケン
個別のお返事ができずに、申し訳ございません。
皆様からの励まし、応援、体験談、アドバイス、本当に嬉しく思います。
私も、どういうスタンスで受け止めたらいいのか、未だにハッキリとはわからず、
お返事を先延ばしにしてしまいました。
真瑠璃ちゃんには、たくさんの方の祈りが大きな力になるはず…
そう思うと、とっても勇気づけられます。
これからも、真瑠璃ちゃんを見守って頂ければ幸せです。
ありがとうございます。