休み休みで、すみません。
ぜんぜん、風邪が治りません

困りました〜
咳とタンがヒドいだけで、このまま治るかな?と思っていたのですが…
昨日の夕方から、割れるかと思うほどの頭痛に悩まされました。
夕方のお散歩に行くときに、なんか変だな〜とは思ったのですが、
その時は、かったるいな…寒気するな…ぐらいだったので、気にせずお散歩しました。
でも帰って来たら、ガンガンガンガン。
動くものしんどいくらいの頭痛だったので、
とにかく寝なきゃ!と思って布団に入ったけど、自分の頭痛で目が冴えちゃう

ウトウトはできるけど、寝られない。
こんな頭痛は、初めてだったかも。
夜中に起きて、頭痛薬飲んで、朝起きて、また飲んで…
今日の夕方、やっとスッキリ頭痛が去りました♪
今回の風邪、初めてがいっぱい

自分の想像の上を行く感じ。
これは、やっぱり年を取ったってことなのかしら…
なにか、体質が、変わったのかしら…
早く直さなきゃ!早く直さなきゃ!って思えば思うほど、なかなか治らないね〜
先日、ダーリンがお休みだった日は、ダーリンがお散歩に行ってくれました。
4柴全員1度に行くのは大変なので、2柴ずつにわけて。
最初に、えこちゃんと紅ちゃんを連れて家を出たら、
えこちゃんが、「車に乗る〜!」と駄々をこねたらしい(笑)
しょうがないので、車でお散歩に出かけたら、いつもと違う状況にルンルンになったえこちゃん。
運転中のダーリンに、ねぇねぇ〜ってなにか訴えていたらしい。
きっと、このままドライブに行っちゃおうよ〜って言ってたんだよね(笑)
えこちゃんと、紅ちゃんと、ダーリンだけでお出かけなんて、
今までしたことなかったもんね。
えこちゃんは、本当に「いつもと違う」とか「はじめて」なことが大好きなんだよね。
たまには、ダーリンとお散歩もいいよね〜

きっとダーリンも、楽しかったと思うよ

では、旅行記第3話です。
9月17日〜20日まで、車中泊旅行に行った柴えこ家。
今回の目的地は、東北、岩手〜宮城です。
旅行初日。
平泉、中尊寺を散策中。
『月見坂』をぶらぶら散歩。
16:00pm。
中尊寺金色堂の前に到着。
ここからは、4柴娘たちは入れないので、ダーリンと交代で見に行きます。
ダーリンは、中学校の修学旅行が東北だったので、中尊寺は2度目。
私は、初めてです。

きらびやかな金色堂は、この建物の中。

1124年に奥州藤原氏初代、藤原清衡によって建てられた、極楽浄土を表現したとされる金色堂。
そりゃ〜もう!すごかった!
金箔…
夜光貝の螺鈿細工…
数々の仏像…
その下に眠る藤原三代のミイラ…
極楽浄土とは、こんなところなのだろうか…と自然に思ってしまう不思議な力。
これは、見ないと!
見られてよかった!
でもね、極楽浄土がどんなところだろうと、4柴娘たちが一緒じゃなきゃ嫌だわ〜と、
当たり前に思ってしまう自分がいたりして

娘たちがいなくちゃ、からっぽだわ。
こんなすごい世界にたどり着けなくてもいいから、どんな場所でも一緒にいようね♪
今いる当たり前の日常が、すでに極楽なんだわ。
そう思えることが、何より幸せなんだよね。
…と、まぁ、そんな感想です。
金色堂の周りも、素敵な雰囲気です。


ゆっくり見たい気もするけど、娘たちとダーリンが待ってるもんね〜♪

この写真のどっかに写ってる(笑)
さぁ、急いで戻ろう♪

ただいま〜



と言っても、サラッとしている娘たち。
「あ、帰って来たの?」「早かったね。」って感じかな?

この後、讃衡蔵という宝物館を見て来ました。
娘たちは、とっても良い子で待っててくれましたよ♪
再び、月見坂を通って、駐車場に戻ります。
帰りときに、ゆっくり見たかった大日堂へよりました。

歩きながら離れた場所から見ただけでも、引きつけられるような仏像が目に入ったんです。
ゆっくりじっくりお参りしたくなって、帰りに寄りました。
安置されているのは、大日如来像。
宇宙の心理を現し、宇宙そのものを示すと言われている大日如来。
拝みたくなる心理でも働いたのかしら?
最後に、景色のきれいな場所で、のんびりお写真でも撮りましょう。

このとき、周りにいた人たちに、誉められまくっていた4柴娘たち。

ご機嫌さんで、ノリノリ〜な感じでしょう(笑)
私の後ろには、カメラを構えた人たちがいっぱいいたんだもんね。

この日1番のノリノリだったかも(笑)
時刻は、17:15pm。
この日の観光は、これでおしまい。
次の日の観光は、憧れの遠野。
この日のうちに、移動してしまうことにしました。
ドライブしながら、日帰り温泉と、食事。
食事は、あちこちで目にして気になった
『南部屋敷』とかいうチェーン店のお蕎麦屋さんにしてみました。
なんかご当地ならでは的なものを食べたいかなぁ〜って思って。
何もなかったらコンビニでいいや♪っていう、お気楽な旅行なので、
おもしろそうだから入ってみようよ〜ってノリで決めちゃいました。
なかなか美味しかったし、お店も広くて、のんびりできてよかったです。
日帰り温泉は…どこだったっけ?
思い出せない

思い出せたら、書き足します。
この日のお宿は、『道の駅みやもり 清流とわさびの里』です。
ドッラッグストアー付き♪
そこそこ広くて、静かで、快適!

これは、ぐっすり寝られそうです。
ダーリンが、4柴娘たちを連れて、ぐるっとお散歩へ。
私が、その間に、寝室の準備。
荷物を全部、運転席と助手席に並べて、平らにして、
その上に、バスタオルや敷き布団を敷いて、さらに毛布。
窓には、手作りの断熱シート。
私とダーリンは、セミダブルの敷き布団に、羽毛の掛け布団。


慣れたもん♪な娘たち。
足元に、えこちゃんと紅ちゃん。
運転席に、真瑠璃ちゃんと珊瑚ちゃん。
雨予報でしたが、寝るまでなんとか降られずに済みました♪
寝室の準備をするときに雨が降ってるのが、1番キツいもんね〜
0:05am。
おやすみなさ〜い。
昨日も、応援ありがとうございました

順位が上がると、素直に嬉しい♪
今日も応援よろしくお願いします

1日1回、どっちか1個、ポチッとお願いします







いつも読んでくださってありがとうございます。
いつも仲良しな4柴娘に、応援のポチッお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


記事の内容に関係ないコメントや、読んでいる方が不快に思うかもしれないコメントは、
削除させて頂く場合がありますので、ご了承くださいませ。
- 関連記事
-
- 4柴娘と岩手〜宮城旅行♪ *めがね橋編*
- 4柴娘と岩手〜宮城旅行♪ *平泉 後編*
- 4柴娘と岩手〜宮城旅行♪ *平泉 前編*