今日のカミナリも、すごかった〜
停電はなかったけど、この前のカミナリより、近かった感じ。
えこちゃんは、もう挙動不審

逃げたりする訳じゃないけど、ガタガタ震えて息があがっちゃうのよ〜
真瑠璃ちゃんは、いつも以上に甘ったれに…
今日は、勇くんが来ていたのですが、勇くんもカミナリが恐いみたいで、
あっちこっちウロウロ…ウロウロ…
玄関の方を向いて「キューン」って泣いたりして…
もし、おうちでひとりでお留守番してるときに、カミナリが鳴ったら、
どんだけ怖い思いをしてるんでしょうね〜
紅ちゃんは、のびの〜び寝てましたよ。
普段は怖がりの珊瑚ちゃんも、カミナリはヘッチャラ。
ぐ〜っすり寝ていましたよ

ではでは、7月12日の小菅村ドライブのお話、最終話です。
長々と引っ張っちゃったけど、
ちょっとだけ一緒にお散歩している気分になってもらえたら嬉しいです。
本当にね、マイナスイオンを届けないなぁ〜って思うくらい、気持ちよかったんですよ♪
遠いようで意外と近い小菅村。
もっと、頻繁に遊びに行きたいなぁ〜って思うけど、
まだイマイチ…ワンコ連れで遊べることろを開拓できてない。
小菅村に来る時は、白糸の滝と、この雄滝に来るだけ。
もうちょっと、川遊びスポットや、お食事スポットがあるといいなぁ〜って思うんだけど…
何もないのが、いいような気もするし

まぁ、たまに行って、ハイテンションになるくらいが、ちょうどいいのかなぁ〜
では…
雄滝を満喫中の4柴娘と、里帰り中のくーちゃん。

カッコイイ記念写真も撮れたし♪
最高だね。
雄滝だけじゃなく、周りにある小さな滝も、とっても素敵。

この流れが、多摩川を作っているんだよね〜

すごく美味しいお水みたいで、娘たち、いっぱい飲んでたわ♪

真瑠璃ちゃんは、また白い泡に夢中になってます(笑)

一生懸命、お手手を伸ばしてたわ。
紅ちゃんは、おもしろくなさそう?
もしかして、泳ぎたかったり?
ここじゃ、ちょっと無理だもんね〜
見上げれば、これまた素敵な景色。

きっもっち、いい〜

くーちゃんには、初めての気持ちよさだったかな?
急にハイテンションになっちゃって、珊瑚ちゃんに激しく「遊ぼ!」って。

岩場でアブナイからって、ダーリンに止められたけどね〜

くーちゃんは、遊び相手の珊瑚ちゃんがいて、楽しいんだろうなぁ〜
こういう場所に連れて来てもらったことがあるかは、わからないけどね。
たまには、自然に溶け込む。
柴犬には、自然がやっぱり似合うね

じゃあ、ちょっと場所を移動してみよう。

と言っても、来た道を戻るだけ。
途中、何気なく見た緑…

いったい何種類の葉っぱが生えているんでしょ。
まるで計算して植えたかのように、全部葉っぱの形が違う。
見てるだけで、ワクワクしちゃうね〜

苔の生えた倒木とえこちゃん。
えこちゃんが、神秘的な美女に見える〜

え?見えない?

ダーリンと紅ちゃんたちは、どんどん先へ…
あの場所、ちょっと紅ちゃんが遊べるかなぁ〜って、来るときに思ったの。
今年は、川を怖がって近寄らなくなった紅ちゃん。
もしかしたら、ここなら遊ぶんじゃないかなぁ〜って思って…
そしたらね…

いきなり飛び込んだ

河童紅ちゃん、復活〜!

なんともまぁ〜気持ち良さそう。

すいすーい♪

ちゃんと岩に上がって、休憩。
その頃、くーちゃん、珊瑚ちゃん、真瑠璃ちゃんは…

大暴れ中〜

もう危ないって止めなかったよ〜
お好きなだけ、遊んでちょうだい。
それにしても、くーちゃん…
珊瑚ちゃんの首に噛み付き過ぎじゃない?
いくら、珊瑚ちゃんが文句言わないからって…

ほら、また狙ってる〜
くーちゃん、おうちにいるときは、とっても大人しい、お淑やかなお嬢さんなんですって。
でも、実家に帰って来ると、まぁ〜お転婆お嬢さん。
ちょっと…いや、かなり凶暴でしょ

珊瑚ちゃんが、ちょっと引いちゃうのよ。
でも、しょうがないなぁ〜って遊んであげてるみたい。
あれ?
珊瑚ちゃんの方が年下なのにね。
まぁ、年上姪っ子のくーちゃんに誘われちゃ、断れないもんね〜
なんて、写真を撮ってたら…

紅ちゃんに「写真撮ってないで小石なげてよ〜」と目力で訴えられました。
はいはい。

紅ちゃん、楽しくってルンルンです。
でも、この場所は、空気が違う!って思うほど、涼しいの。
ってことは、お水もとっても冷たいの。
なので、紅ちゃん、すぐにガタガタガタ〜
残念だけど、お水遊びはちょっとだけね。
その頃のえこちゃんはって言うと…

ニコニコのご機嫌さん。
なんか、若々しくなってない?
えこちゃん、マイナスイオンで若返ったの?
優しい表情が、たまりません

お名残惜しいけど、雄滝を後にして…
16:00pm。
最初に行ったけど、すごく混んでて断念した、『道の駅こすげ』に行ってみました。

もうすいてましたよ♪
とってもキレイな施設です。
なんたって、今年の3月29日にオープンしたばかりですから。
お外で川魚を焼いてたり、地元のお野菜売ってたり。
今まで、何もないイメージの小菅村からは、想像できない活気があったような…

私は、タケノコを買って来ちゃいましたよ。
真竹のタケノコ♪
道の駅の横には、『フォレストアドベンチャー・こすげ』っていう施設がありました。
ここには、すご〜いアスレチックや、ドッグランもあるみたいです。
さらに、隣りには、『多摩源流温泉 小菅の湯』という、温泉施設も。
今度は、平日に来て、のんびりしたいなぁ〜

今日は、みんな大満足♪
ちょっとくたびれたかな?
車に乗ったら、爆睡だね〜
帰りは、ちょっと遠回りして、奥多摩湖周遊道路をぐるっとドライブ。
そしたら、猿の群れと出くわしましたよ〜
前を走ってた車が、急にブレーキをかけたので、何かと思ったら、
道路の真ん中に、猿の親子が…
よく見たら、周りは猿だらけ

慌てて車の窓を閉めましたよ

でも、お猿さんが見られて、かなり嬉しい私です。
車の中から、お嬢さんたちも興奮しながら見てたしね。
最後にオマケ付きって感じで、楽しかったです♪
いいお出かけでした。
まだ連れてってね、ダーリン

昨日も、応援ありがとうございました

順位が上がると、素直に嬉しい♪
今日も応援よろしくお願いします

1日1回、どっちか1個、ポチッとお願いします







いつも読んでくださってありがとうございます。
マイナスイオンで若返った5柴娘に、応援のポチッお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


記事の内容に関係ないコメントや、読んでいる方が不快に思うかもしれないコメントは、
削除させて頂く場合がありますので、ご了承くださいませ。
- 関連記事
-
- 夕方から払沢の滝へ その1
- 5柴娘と小菅村ドライブ *雄滝 その3*
- 5柴娘と小菅村ドライブ *雄滝 その2*
私も苔大好き!
人が植えた庭園の苔じゃなくて、自然の中の苔がいいわ♪